スズメバチ対策 こころがまえ
これは来年の参考にすべく記録する。
道民の森の森林学習センターに掲示されていたものをメモした
【スズメバチから身を守る】
黒色系の服装を避けること(これは良く聞く話だ)
化粧品や汗の匂いに敏感
大声を出したり手や棒を振らない。巣をみつけたときは、後ずさりして離れる
近くにハチが飛んで来た時は、手で払ったりタオルなどを振り回したりしがちだがこのような行動は絶対に避け、目を細めて顔を伏せ、ゆっくりしゃがみこんで飛び去るまでじっとしているのが良い
もし多数のハチに攻撃されたときは、手で顔や首を覆い一刻も早く現場から離れること
運悪く刺されてしまったときは、吸出し器を使って毒を吸出し、傷口を水で洗い抗ヒスタミン軟膏を塗る
ひどく腫れたり、じんましん、めまいなどの全身症状が出たときは病院へ急行し、医師の手当てを受ける。
------------------------------------------------------------
山林に入る機会が多いのだが
実際にはクマに遭遇したときの対処方よりもスズメバチへの対処方のほうが必要だと感じる。
要調査→抗ヒスタミン軟膏の正体が不明だ。Webでも判らなかった。(オシッコをかけるというのは殆ど効果無しだそうだ)
購入→吸出し器。アウトドアショップで見かけるので買うと良い