2023年10月09日
洞爺湖 カヤックと白鳥
洞爺湖は自宅から約100km、2時間半で行けるところですが
この3連休を使って初めてカヤックに行くことができました
各所に電話して教えていただいたところ
カヌー工房ということろに駐車して出艇して良いとのこと
今回は組んだままカートップで運んだので
カヌー工房さんの駐車場で準備してからドーリーで
道路を横断し、縁石を乗り越えて湖岸に出ました。
楽です。

支笏湖と同じくらい水はきれいで
湖底木とか湖底の変化は見えないのですが
常に中島や有珠山が見えていたり、南下すると
昭和新山も現れてきます。

今日は南から2~3メートルの風、気温16℃くらい
湖の岸は芝地が整備されていて
遊歩道が続いています。
大きな彫刻やオブジェをほどよい間隔で見ることができます
この時期、シベリアに帰っているはずの白鳥が
湖面でシンクロ航行しました
こちらの方が速かったです
おもしろい

湖岸に駐車場やトイレが多く
民家も続いていて
ヒグマの心配がなく
観光もできるという
満足度の高いカヤックフィールドでした
ゆっくり1日過ごしました

この3連休を使って初めてカヤックに行くことができました
各所に電話して教えていただいたところ
カヌー工房ということろに駐車して出艇して良いとのこと
今回は組んだままカートップで運んだので
カヌー工房さんの駐車場で準備してからドーリーで
道路を横断し、縁石を乗り越えて湖岸に出ました。
楽です。

支笏湖と同じくらい水はきれいで
湖底木とか湖底の変化は見えないのですが
常に中島や有珠山が見えていたり、南下すると
昭和新山も現れてきます。

今日は南から2~3メートルの風、気温16℃くらい
湖の岸は芝地が整備されていて
遊歩道が続いています。
大きな彫刻やオブジェをほどよい間隔で見ることができます
この時期、シベリアに帰っているはずの白鳥が
湖面でシンクロ航行しました
こちらの方が速かったです
おもしろい

湖岸に駐車場やトイレが多く
民家も続いていて
ヒグマの心配がなく
観光もできるという
満足度の高いカヤックフィールドでした
ゆっくり1日過ごしました

Posted by カルバリヲ at 19:15│Comments(0)