2023年06月17日
支笏湖カヤック
支笏湖は観光遊覧船やスワンボートの営業を中止するレベルの
波と風でした。
でもモラップから出航するとわからないのです。
ちがうな
わかっていたけど来たからには漕ぎたかったということでしょう。

続きを読む
波と風でした。
でもモラップから出航するとわからないのです。
ちがうな
わかっていたけど来たからには漕ぎたかったということでしょう。

続きを読む
2022年11月19日
2022年11月13日
支笏湖の流れだし 千歳川へ
7月2日
墓参りに行く予定をしていたので
それが終わったら支笏湖まで行ってカヤックしよう
という嬉しい発案があったので
もうお昼を過ぎていたのですが
急いでお供え物とかカヤックとかを準備しました。
15時半くらいに出航準備ができて
風が5メートル予報だったので本湖では波で揺られてしまい
10分ほど遊んでから千歳川の流れだしに入りました。

続きを読む
墓参りに行く予定をしていたので
それが終わったら支笏湖まで行ってカヤックしよう
という嬉しい発案があったので
もうお昼を過ぎていたのですが
急いでお供え物とかカヤックとかを準備しました。
15時半くらいに出航準備ができて
風が5メートル予報だったので本湖では波で揺られてしまい
10分ほど遊んでから千歳川の流れだしに入りました。

続きを読む
2022年11月13日
カヤック さっぽろ湖
新しいカヤックにしてから
今回で10回目の出航
1ケ月に2回のペースです
10月1日に遥か北の朱鞠内湖へ一泊の遠征へ行き、
3連休には支笏湖で青い湖水を楽しんだ
この10月の旅からカヤックの途中で上陸場所をみつけて
そこでコーヒーを飲むということを始めたら
これがやめられなくなりました。
今回のさっぽろ湖
初夏に来た時は満水でカヤックを組立する
平地がほとんどなかったのと比べて
4メートルほど低水位なのでちょうどよいコンディションでした
天気予報には裏切られ、東の強風が斜めの波を起こしています。
今日が紅葉のピークかなと思っていたのですが
湖から見える山並みの中腹まで
すっかり落葉していて、雪虫も飛んでいるし
もう冬景色半分です。

続きを読む
今回で10回目の出航
1ケ月に2回のペースです
10月1日に遥か北の朱鞠内湖へ一泊の遠征へ行き、
3連休には支笏湖で青い湖水を楽しんだ
この10月の旅からカヤックの途中で上陸場所をみつけて
そこでコーヒーを飲むということを始めたら
これがやめられなくなりました。
今回のさっぽろ湖
初夏に来た時は満水でカヤックを組立する
平地がほとんどなかったのと比べて
4メートルほど低水位なのでちょうどよいコンディションでした
天気予報には裏切られ、東の強風が斜めの波を起こしています。
今日が紅葉のピークかなと思っていたのですが
湖から見える山並みの中腹まで
すっかり落葉していて、雪虫も飛んでいるし
もう冬景色半分です。

続きを読む