2006年08月27日
北海道マラソン すげー
トップランナーのスピードをこの目でどうしても見たくて北海道マラソンのコースへでかけました。快晴、気温30度、湿度33%の立って見ているだけで背中にどっつりと汗をかく中、上位グループの走りはまさに1キロを3分ちよっとで走っていく速さで静かに空気のように過ぎていきました。

先頭のワイナイナと目が合った 千葉ちゃん写したはずなのに右足1本しか写ってないし
このレースで引退することを表明した千葉真子選手は足の故障があるようで第三グループくらいに登場するがマラソンで言うところの「集団」というのはかくも過密で速いものだったのかと感心する。千葉ちゃんは男子に混じって小さかったが顔が真っ白でマイケルジャクソンが走ってきたかと思うくらい化粧してたんだな。やはり有名人はマラソンでも化粧ビッシリするんだなとこれまた感心。
初めて生で見るマラソンは血が沸くものがあった。テレビでは伝わらないものがたくさんあった。トップ以降に通過していく一般参加の4800人の走りを見ることができたのも良い勉強になった。この刺激を9月3日のくりやまマラソンに生かしたい。見てろコノヤロウ。



先頭のワイナイナと目が合った 千葉ちゃん写したはずなのに右足1本しか写ってないし
このレースで引退することを表明した千葉真子選手は足の故障があるようで第三グループくらいに登場するがマラソンで言うところの「集団」というのはかくも過密で速いものだったのかと感心する。千葉ちゃんは男子に混じって小さかったが顔が真っ白でマイケルジャクソンが走ってきたかと思うくらい化粧してたんだな。やはり有名人はマラソンでも化粧ビッシリするんだなとこれまた感心。
初めて生で見るマラソンは血が沸くものがあった。テレビでは伝わらないものがたくさんあった。トップ以降に通過していく一般参加の4800人の走りを見ることができたのも良い勉強になった。この刺激を9月3日のくりやまマラソンに生かしたい。見てろコノヤロウ。



【8月20日(日)13:00~15:00 豊平川堤防】 前回は1本が1kmのインターバル走でしたが この日は1本・2kmとしました。より実戦に近い形でトレーニングする。 (1) 500メートル 1:56 (ウォームアップ) (2) 2000メートル NO.1 8:20 (@4:10) (3) 2000メートル NO.2 9:02 (@4:31) (4) 2000メートル NO.3 9:07 (@4:34) (5) 2000メートル NO.4 9:00 (@4:30) (6) 2000メートル ジョグ 気温30度。南からの強風 2キロ全力というのは走り終わったら立ってられない。 |
【8月24日(木) 夜 さとらんど方面】 夜、10キロのペース走練習 とくにレースペースまで上げるつもりは無くスッスッハッハッのジョギングの場合の呼吸法を維持して最後まで一定のペースを守る練習。 距離 ラップタイム 累計時間 注記 (1) 1000メートル地点 4:55 4:55 (2) 2000メートル地点 5:27 10:22 (3) 3000メートル地点 4:51 15:13 (4) 4000メートル地点 4:10 19:24 (5) 5000メートル地点 4:25 23:50 (6) 6000メートル地点 4:52 28:42 (7) 7000メートル地点 5:02 33:45 (8) 8000メートル地点 4:00 37:45 (9) 9000メートル地点 4:08 41:53 (F) 10000メートル 5:17 47:11 時間のバラつきは距離の目安地点があいまいなので。走るペースは一定を守った。 途中でストップウォッチの操作ミスが無かったか、本当にこのような走りの内容だったのか、しばらく解析したがわからない。 ナンデスカ。 |
【8月26日(土) 12:00~14:00 豊平川堤防】 今日も1本・2kmのインターバル走(レペティショントレーニング)でレース前、最後の強化メニューとします。 (1) 1000メートル 5:00 (ウォームアップ) (2) 2000メートル NO.1 8:28 (4:10 + 4:18) (3) 2000メートル NO.2 8:35 (4:15 + 4:20) (4) 2000メートル NO.3 9:06 (4:32 + 4:33) (5) 2000メートル ジョグ 気温29度。北から微風 ここまできたら無理しないで調整的に終わらせ、来週はレース前の1週間として5キロのジョギングを主体に筋肉を休ませる、そして少しでも超回復が得られればと思います。 |
Posted by カルバリヲ at 23:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。