ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年07月25日

柳葉の魚  

 柳葉の魚  

炭火というのはまったく天才的料理人だ
なにも備長炭とかいう、目玉が飛び出す値段の炭である必要は無い
その辺で売っている1キロ100円相当のもので事は足りるだろう

新冠市内で買物しようと、ちょうど見つけたACOOPで
「鵡川産ししゃも 398円」にココロトキメク
ここに来る道中、鵡川の道の駅で売っていたししゃもは
20匹で1000円くらいだったかな?
ちょっと躊躇して買わなかったのだけれども
この398円は9匹入ってるからお得かなと思う

茨城産のサツマイモをホイルで包んで焼きながら
ちょっと火力のこなれた炭火でじんわりとししゃもを焼く
メスのおなかに卵がたっぷり
慌てずにじっくりと火を通して
ちょっと焦げ過ぎか?というところでハフハフと食す
そりゃ美味い

実は本物のししゃもを食べるのなんて初めてだ
良く聞く話だけれども、一般に店で安く売っている「ししゃも」とは
ノルウエー産のカペリンという魚だそうだ(和名:カラフトシシャモ)
ししゃもというのは北海道でしか獲れず、秋のシーズンに揚がるのは全道でも1000トンくらいだそうだ。それに比べ、輸入のカペリンは3万トン以上あるらしい。実に国産は5%以下なのだ。

国産ししゃもを炭で焼く
地味に贅沢だな

フォトラバ「アウトドアクッキング」
http://tb.naturum.ne.jp/tp18/1/
  




最新記事画像
然別湖 カヤック
支笏湖カヤック  今年ラスト
カヤック用 ウインチ設置
カヤックをカートップする  楽に安全に
洞爺湖 カヤックと白鳥
当別 ふくろう湖でカヤック
最新記事
 然別湖 カヤック (2024-07-28 19:08)
 支笏湖カヤック  今年ラスト (2023-11-12 09:09)
 カヤック用 ウインチ設置 (2023-10-18 08:20)
 カヤックをカートップする  楽に安全に (2023-10-15 00:07)
 洞爺湖 カヤックと白鳥 (2023-10-09 19:15)
 当別 ふくろう湖でカヤック (2023-09-24 12:24)

Posted by カルバリヲ at 18:12│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは
柳葉魚美味しそうですね。

僕も6年近く札幌に住んでいました。
鵡川は仕事で何回も行きました。
現地で買うとなぜか高いんですよね。

フォトラバへの参加ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by Taka at 2005年07月25日 22:22
>Takaさま
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。北海道にお住まいなんですね。シシャモは高いけれども美味しい魚だと知りました。満腹するまでは買えませんが(笑)。
Takaさんのキャンプクッキングを見習わなければ。。。。。。
  
Posted by カルバリヲ at 2005年07月27日 19:06
今は大阪に住んでるんですよ。
札幌にいたのはもう9年くらい前の話です。
23歳から28歳まで
楽しかったです。
夏はキャンプ、冬はスキーと温泉。
あのころに戻りたい・・・。
って言ったら嫁に殺されそうです。(^_^;)
Posted by Taka at 2005年07月29日 17:23
>Takaさま
あ、大阪にお住まいでしたか。失礼しました。5月に大阪訪問したんですよ。相変わらずの住民さんのパワーを感じましたね。
わたしも独身時代は釣り、スキー三昧。。。。。。正直、戻りたいですね(笑)
  
Posted by カルバリヲ at 2005年08月01日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柳葉の魚  
    コメント(4)