ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年08月30日

とんがりロード  

日高・浦河方面って思い入れがある場所だ
結婚するまでは1年に2、3回は通っていた
初めてルアー釣りを教えてもらったのは日高・幌別川
今は天馬街道が出来て交通量も増えたようだけど、それまでは行き止まりだった
とにかく綺麗な川が多い
歌笛川、元浦川(鳧舞川?)にもたいへんお世話になった

そんな川の数々を素通りして襟裳岬を目的地にするのは辛かったが

  

自宅から約240キロ 
本当は時間も遅くなっていたので岬は通過してキャンプ場へ向かいたかったが
明日の天気を考えると、今日のうちに晴れた襟裳岬で記念撮影しておくことにした
百人浜には展望塔があった
付近には海浜植物が生えていて、とくに野生のハマナスには驚いた
市街地で園芸的に植えられているハマナスの花は大きくてボリュームがある
でもこの浜に咲くハマナスは半分くらいの大きさの花で花びらがカールしていない
葉も小さく、でも「生きてる」というオーラは強かった。浜の厳しさ。

  
  

翌日の襟裳岬はうって変わって目先にある灯台すら見えない海霧の中
霧というよりも舞台装置のように崖の下から吹き上げて
目の前を通過していくスモークのような感じで珍しい光景だ
岬付近の丘陵地帯は木が1本も生えていない
ササに覆われた丘が強風で生き物のような動きを見せていた
なんだか、ジブリのアニメで見たような光景

えりも町を過ぎて様似にはいると海岸から「親子岩」が見えた
まさにお父さん、お母さん、子供さん
夫婦の距離がちょっと離れているのが愉快
  
  
  

今回の温泉は2箇所で悩んだ
まず様似のアポイ山荘。それと浦河の優駿ビレッジAERU
結局、リゾートのゴージャスな雰囲気に誘われてAERUに決めた
ここの温泉は無味無臭、透明で特徴は無いのだけれども
浴場が3階にあるので展望が良く
なんと草はむサラブレッドを見下ろしながら入浴できる貴重な温泉だ
それとジャグジーの湯温がプールのように冷たいくらいで
それが逆に小学生の息子にはちょうど良いらしく、気に入っていた
おかげで普段よりも長く温泉に沈むことが出来たよ

  
日高方面の海岸線は結構マイペースなクルマが多くて
ようやくポールポジションを奪って快適クルージングが始まった途端に
「おしっこしたい」
の一言で振り出しに戻る。一回休み。
勘弁してくださいよぉ
  



最新記事画像
然別湖 カヤック
支笏湖カヤック  今年ラスト
カヤック用 ウインチ設置
カヤックをカートップする  楽に安全に
洞爺湖 カヤックと白鳥
当別 ふくろう湖でカヤック
最新記事
 然別湖 カヤック (2024-07-28 19:08)
 支笏湖カヤック  今年ラスト (2023-11-12 09:09)
 カヤック用 ウインチ設置 (2023-10-18 08:20)
 カヤックをカートップする  楽に安全に (2023-10-15 00:07)
 洞爺湖 カヤックと白鳥 (2023-10-09 19:15)
 当別 ふくろう湖でカヤック (2023-09-24 12:24)

Posted by カルバリヲ at 23:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とんがりロード  
    コメント(0)