ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月05日

芝生でビールまったり

 すっかり1泊でキャンプに行くというのが難しくなってしまいましたが、ここで一息ついておかないとやってられねぇので日帰りでいいから肉焼きたいという私の提案に家族は同意してくれました。誰も居ないところへ行きたい。
 いろいろとキャンプ場ガイドを見ながら相談して選んだのが新十津川から浜益方面へ15キロほど、山の中へ入ってくと徳富地区があって留久ダムとかあるのですが、そこに昨年オープンしたばかりのキャンプ場があるわけで、ぜんぜん風光明媚じゃないので人気は低いと読んだのが大当たりだったのは嬉しいがそれにしても誰も居ないというのはどういうことなんでしょうこのキャンプ場。

駐車場から芝生からトイレ、炊事場まですべて好きにしろ公園。貸切。日曜日だのに。


 こういう俗世を忘れさせてくれる環境ってのがなにより最高で、キャンプ場の設備うんぬん辛口の貴兄も多く見かけるなかでお前ら舐めんなよという感じの開放感があります。鳥がたくさん鳴いていて、そんな中、家族で秋山森乃進の話題なんかで笑っていると本当に来て良かったと思います。プレミアムビールなんちゅう値段の高いビールがちやほやされる昨今、ここで飲んだ冷え冷えの黒ラベルは劇的に美味かったほんと。 
 それと今回初挑戦した屋外でのレギュラーコーヒー。宮田屋の豆と家宝のkonosのコーヒーミルを持参して淹れた野点コーヒーは格別でした。
  
  
  
 奥さんは静電気にやられてゴーゴンになっていましたが、まったく気にせずにトウキビの丸焼きを2本、完食していました。クワガタも普通にいたりしてここは人間の「欲」という部分をあまり感じさせない静かな集落だったと思います。
  

  

 帰り道は本当に気持ちの良い天気の中、家族は寝てしまいMISIAを聴きながら当別の神居尻方面を抜けて青山~当別市街までノンストップで。この日、行きは奥さん、帰りは自分で運転して走行約200キロ。すべてエアコン入れて山間部のクネクネ登りアリ、キャンプ道具満載で走って平均燃費は12.4km/Lとなりました。燃費悪化のことでいかにもごもっともな理由としての意見を見ることがありますが違います。急発進したってアイドリングしたっていいです。関係ない。根本は逆のことを考えなければなりません。
    

Posted by カルバリヲ at 21:25Comments(0)