2006年07月06日
5500人乗ってるキティーホーク
7月4日 北海道某所。勤務時間中。
知人に宛てたメールを探しあててあらためて読んでみると正確に書かれていました。私が最初に空母キティーホークを肉眼で見たのは2001年、9月21日(金)の浦賀水道午前7:00ころのことだったようでまさに目の前を通過していく巨艦は圧倒的でした。9・11同時多発テロの発生からおおよそ10日後の横須賀港から空母キティーホークはインド洋に向かい、テロリスト、ウサマ・ビンラディンの首を斬るべく出航していった。
いままた5年を経て、しかしまた北海道という地でお目にかかれるとは思ってもいなかった。今回の寄港は知っていましたが行く都合がつかず諦めていたのですが偶然にも突発の用事が出来てしまいましたありがとう。血なんかが騒いで騒いでやっぱり軍関係はいい。

埠頭には一切侵入できないのでウイングベイの立体駐車場へ入り、高いところから見学しました。全長320メートルくらい。艦載機のドラネコさんが興奮させてくれます。

家で大きな画面で見て気が付いたのですが
スーパーホーネットが載っているではないか。

こちらの先頭はプラウラーだし
いやー1機くらいエンジン回してくんないかな。

地元ツウならここに行く。平磯公園からの眺望。
ここにもたくさんの見学者がいました。みんななんだかんだ言って空母好きなんだもの。年寄りが多かったから鬼畜米英とか思って見てたのか、冥土のみやげなのか?

北朝鮮がテポドン発射したらここから攻撃しに行くそうです。遠慮すんな。
仕事時間中にもかかわらずこのような貴重な体験をする機会を与えてくださった会社、そして上司、同僚の皆さんに感謝します。誰も許可してないですか?デジカメ持って出かける自体が最初からヤル気。
知人に宛てたメールを探しあててあらためて読んでみると正確に書かれていました。私が最初に空母キティーホークを肉眼で見たのは2001年、9月21日(金)の浦賀水道午前7:00ころのことだったようでまさに目の前を通過していく巨艦は圧倒的でした。9・11同時多発テロの発生からおおよそ10日後の横須賀港から空母キティーホークはインド洋に向かい、テロリスト、ウサマ・ビンラディンの首を斬るべく出航していった。
いままた5年を経て、しかしまた北海道という地でお目にかかれるとは思ってもいなかった。今回の寄港は知っていましたが行く都合がつかず諦めていたのですが偶然にも突発の用事が出来てしまいましたありがとう。血なんかが騒いで騒いでやっぱり軍関係はいい。

埠頭には一切侵入できないのでウイングベイの立体駐車場へ入り、高いところから見学しました。全長320メートルくらい。艦載機のドラネコさんが興奮させてくれます。

家で大きな画面で見て気が付いたのですが
スーパーホーネットが載っているではないか。

こちらの先頭はプラウラーだし
いやー1機くらいエンジン回してくんないかな。

地元ツウならここに行く。平磯公園からの眺望。
ここにもたくさんの見学者がいました。みんななんだかんだ言って空母好きなんだもの。年寄りが多かったから鬼畜米英とか思って見てたのか、冥土のみやげなのか?

北朝鮮がテポドン発射したらここから攻撃しに行くそうです。遠慮すんな。
仕事時間中にもかかわらずこのような貴重な体験をする機会を与えてくださった会社、そして上司、同僚の皆さんに感謝します。誰も許可してないですか?デジカメ持って出かける自体が最初からヤル気。
Posted by カルバリヲ at 08:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。